ご挨拶
この度は弊社のホームページにアクセスいただきありがとうございます。
私どもは創業以来地域に根ざした企業として皆様方のご指導、ご支援を賜り、主に建築や土木構造物の新設を手がけてまいりました。
今後は、皆様の住宅、店舗などのリフォームも積極的にお手伝いして参りたいので、よろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
会社概要
商 号 | 近藤工業株式会社 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所 在 地 |
本社
〒047-0001 北海道小樽市若竹町3番1号 TEL:0134-32-5500 FAX:0134-29-0344 土木部船舶機械課 〒048-2671 北海道小樽市オタモイ3丁目2番11号 TEL:0134-26-3434 FAX:0134-26-3435 フリーダイヤル:0120-32-5590 ●所在地:小樽市若竹町3番1号 ●アクセス: ・JR函館本線・小樽築港駅 徒歩5分 ・札樽道・小樽インターより 車2分 |
||||||||||||||
代 表 者 | 代表取締役社長 佐藤 慶一 | ||||||||||||||
創 業 | 昭和 7年 7月 1日 | ||||||||||||||
法人設立 | 昭和24年 6月20日 | ||||||||||||||
資 本 金 | 35,821,000円 | ||||||||||||||
従業員数 | 50名 | ||||||||||||||
関連会社 | 有限会社 近藤技術コンサルタント | ||||||||||||||
許 可 等 |
|
||||||||||||||
品質・ 環境方針 |
|
||||||||||||||
保有機械 |
|
会社沿革
昭和 7年 | 昭和 7年 小樽市入船4丁目47番地に近藤組創立。 |
---|---|
昭和17年 | 北海道の鉄道開通を記念する起点標を 手宮駅構内(現、鉄道記念館)に建立し、寄贈する。 |
昭和24年 | 近藤工業株式会社設立。 近藤仙太郎 社長就任 |
昭和32年 | 小樽初のSRC構造である、小樽市船見団地共同住宅新築工事着手 |
昭和39年 | 近藤晋一 社長就任 |
昭和45年 | 系列会社 北海道機械建設㈱設立(取締役社長 近藤晋一) |
昭和54年 | 新社屋落成並びに設立30周年記念式典 開催 |
昭和56年 | 「第81若竹号」(50t吊り多目的クレーン船) 建造 曳舟「ふじ丸」 「第3若竹丸」 購入 |
昭和57年 | 「第2若竹号」(作業台船 50t吊りクローラクレーン搭載) 建造 |
昭和58年 | 北海道開発局 第3回優良工事施工業者局長表彰 受賞 |
昭和63年 | 北海道開発局 第8回優良工事施工業者局長表彰 受賞 |
平成 2年 | 近藤美恵子 社長就任 |
平成 3年 | 「第91KD号」(100t吊クローラクレーン搭載) 建造 |
平成 4年 | 土栄静雄 社長就任 曳舟「近栄丸」 建造 |
平成 5年 | 建設業労働災害防止協会北海道支部より、事業場賞受賞 |
平成 7年 | 中央労働災害防止協会より、無災害記録証、努力賞受賞 |
平成 9年 | 北海道労働基準局賞、快適職場推進事業場認定 |
平成11年 | 「廣井 勇・伊藤 長右エ門両先生胸像帰還実行委員会」に寄付 国際規格(ISO9002) 推進事務局発足 |
平成12年 | ISO9002 審査登録 近藤工業(株)と北海道機械建設(株) 合併 小澤 榮 社長就任 |
平成14年 | 近藤工業株式会社 ホームページ開設(5月1日) |
平成17年 | 北海道建設部優秀業者<知事表彰>受賞 佐藤 慶一 社長就任 |
平成18年 | ISO14001 認証登録 |
平成19年 | 北海道開発局優良工事施工業者部長表彰 |
平成23年 | 平成22年度北海道建設部工事等優秀者表彰 <一般土木工事部門> 北海道開発局優良工事施工業者局長表彰 |
平成26年 | 北海道開発局優良工事施工業者部長表彰 北海道開発局優良工事施工業者局長表彰 「若竹号」建造(近藤工業㈱、勇建設㈱ 共同造船) |
平成27年 | ホームページリニューアル |
平成29年 | 北海道開発局優良工事施工業者局長表彰 |
平成30年 | 平成30年度北海道建設部工事等優秀者表彰 <一般土木工事部門> |
令和 元年 | 北海道開発局優良工事施工業者部長表彰 |
令和 3年 | 漁港漁場関係事業優良請負者表彰 水産庁長官表彰 北海道開発局優良工事施工業者部長表彰 |
令和 5年 | 北海道開発局優良工事施工業者部長表彰 |